EXFIGHTとは

トレーニングジムEXFIGHTは格闘技はもちろん、目的別のグループエクササイズやヨガからパフォーマンスU P、ボディメイク、リコンディショニング、栄養指導まで受けられる施設です。
格闘家オーディションで選ばれる未来のスターをプロ格闘家として育成すべく、フィジカルトレーニングから栄養指導、格闘技の技術指導まで受けられる本格的な格闘技系トレーニングジムです。

こんな方にオススメ

パフォーマンスUP、
コンディショニングを整えたい

プロのトレーナーに
しっかり解説してもらいながら指導を受けたい

楽しみながら
ストレスを解消したい

格闘技の基本を
一から教わりたい

トレーナー紹介

トレーナー

石井俊輔

目的に対して方向性は正しいのか、効果的な動作が行えているのかなど、トレーナーから太鼓判を押されることで、迷いが自信に繋がるのではないかと思います。皆さんの成りたい自分に少しでも近付けるお手伝いができれば幸いです。
トレーナー

石田光洋

EXFIGHTでは格闘技を主に指導しております。トレーニングはどれだけ継続できるかが大事だと思いますので、キツイだけではなく楽しさも、運動を通してご案内できるように心がけております。⽬標に向かって⼀緒に頑張りましょう!!
トレーナー

山田竜也

柔道整復師の資格を持っている為、EXFIGHTでは一般のお客様からアスリート、格闘家、アーティストやモデルの方々などのケアも担当させていただいております。日々のトレーニングやコンディショニングを通して皆様の人生がより良くなるようにサポートさせていただきます!
トレーナー

高木真緒

私自身ダンスが大好きで、プライベートでも毎日踊っています。ダンスの観点や女性目線でのポイント解説をこの動画を通してお届けして参ります。 トレーニングが楽しい毎日になりますように♪皆様の「頑張る」を継続させる、ストレスフリーのトレーニングをご案内致します!

ピックアップレッスン

セルフメンテナンスツールの種類・用途・基本の使い方
様々な形状や材質のフォームローラーが世の中に出回っており、実はそれぞれ意味があってその形を成しています。動画では一般的なフォームローラーをピックアップして説明しています。
ポイント・コツ
痛いと感じる部分は必要だと思ってください。動画内では身体の動かし方を説明していますが、特に痛いと感じる部分でよくあるのが呼吸を止めてしまうこと、呼吸を止めると筋肉が更に緊張しますので、呼吸をなるべく止めないように意識してみてください。毎日行うことで自分自身のその日のコンディションを確認することができます。ご自身に合ったツールを見つけていただき日々のセルフケアを行ってみましょう。
EXFIGHT

石井俊輔

EX-Shape/EXFIGHTオリジナルレッスン(キック動作メイン)
EX-Shapeは格闘技とエクササイズを融合した脂肪燃焼に特化したオリジナルレッスンプログラムです。音楽に合わせながらパンチやキックなどの基本動作と、シンプルなエクササイズ動作を連続して行なっていきます。 今回はキック動作がメインとなります。
POINT
手は軽く握り拳を作り、アゴの横辺りにセットしていきましょう。動作中だんだんと拳が下に下がってきてしまいやすいので常にアゴの横を意識してみてください。足のスタンスは動画のように左右前後に開きます。 動画内ではキック動作の基礎ポイントを説明しています。踏み込むつま先の向きや腕の使い方などよくチェックしてみてください。 キック動作はパンチよりもハードな分消費カロリーも高いです。まずはできる範囲で行っていただき、慣れてきたらダイナミックに動かしていきましょう!
EXFIGHT

高木真緒

バランストレーニング(バランスボール編)
身体の軸を知ることで無理な力を使わず安定的に姿勢を維持したり、スムーズな動作に繋げることができます。バランスが悪くなるとどちらに偏りが生まれて、年齢を重ねていくと共に身体の不調にも繋がっていきます。バランスボール安定する軸を見つけてみましょう!
ポイント・コツ
基本の座った動作でバランスボールに慣れたら、まずは両手、両膝をバランスボールの上に乗せます。中々上手くいかない場合は誰かにお願いしてボールを支えてもらい、徐々に離してもらうと良いです。一人で行う場合はどこかにつかまりながら行いましょう。念の為転倒した時の為に周りに危険はないか予め安全を確保しましょうね。慣れてきましたらまずは1分間キープ。それをクリアしたら片脚を上げて行ったり、または片手を上げて行ったりとチャレンジしてみてください。最終的には動画のように片手、片脚上げキープ!なるべく震えないようにピタッと止まることができたら身体の軸を掴めていると思います。
EXFIGHT

石井俊輔

上半身のダイナミックストレッチ
肩関節まわり、背骨から肋骨まわりの可動域を広げ、滑らかに動きを手に入れる為のストレッチです。大きな動きには柔軟性や可動域が必要です。また十分な可動域がないまま、無理矢理大きな動作を行うことで怪我に繋がるかもしれません。パフォーマンスU Pはもちろん怪我防止にも役立つW-UPです。
POINT
肘から指先までキレイに伸びた腕の動き、顔の向きや姿勢も意識して丁寧に、ゆっくり行ってみてください。呼吸は止めないようにしましょう。運動やレッスン前に行うと効果的です。一つの動作につき10秒を目安に行ってみましょう!
EXFIGHT
基礎

高木真緒

レッスン一覧